YouTubeに動画投稿を行っている時に「15分以上の尺がある動画をアップロードできない…」と困ってしまう人は多いです。
実は、YouTubeチャンネルは最初の状態では15分以上の動画がアップロードできない仕様になっており、YouTubeチャンネルのアカウント認証手続きを行うことで、15分以上の動画がアップロードできるようになります。
ただし、YouTubeチャンネルのアカウント認証にはちょっとした注意点もありますので、きちんとした知識がないと、あとあと後悔することになります。

この記事を読めば、15分以上の動画をアップロードできるように設定するメリットや注意点が分かり、実際に15分以上の動画をアップロードできるようになります。
YouTubeチャンネルで15分以上の動画を投稿するためにはアカウント認証が必須
YouTubeチャンネルを作成しただけでは、15分以上の動画はアップロードできないように制限がかかっています。
この制限を解除するためには、YouTubeのアカウント認証を行う必要があります。
YouTubeチャンネルに電話番号を入力することで、そのYouTubeチャンネルがシステムで自動生成されたものやスパム的な目的で作られたものではないことをYouTubeに知らせる作業です。
アカウント認証の作業自体は3分もあれば完了できるので、とても簡単です。
注意点:YouTubeのアカウント認証は一つの電話番号で半年間2個のチャンネルまで
アカウント認証自体は簡単な作業ですが、自分のYouTubeチャンネルをアカウント認証するかどうかはよく考えてから認証したほうが良いです。
なぜなら、YouTubeのアカウント認証は一つの電話番号で半年間2個のチャンネルまでという制限があるからです。
1月1日に「090-1234-5678」という携帯番号で、「チャンネルA」と「チャンネルB」のアカウント認証を行ったとします。
この場合、「チャンネルC」のアカウント認証を行おうとしても制限がかかり、認証できません。
ただし、半年後の7月1日以降に「090-1234-5678」で「チャンネルC」のアカウント認証は可能です。
上記のような仕組みになっているため、むやみやたらとYouTubeのアカウント認証を行うのではなく、「このチャンネルは頑張って動画を投稿していくぞ!」というチャンネルのみ、認証手続きを行うことをお勧めします。
15分以上の動画をアップロードするために必要な認証手順を画像付きで解説
具体的に、YouTubeのアカウント認証のやり方を実際の画面を見せながら解説していきます。
まずは、15分以上の動画をアップロードしたいYouTubeチャンネルへログインして、右上のアイコンをクリック後に表示されるメニューの中から【設定】をクリックします。
YouTubeの設定画面に移動したら【チャンネルのステータスと機能】をクリックします。
現在、制限がかかっている機能など、このYouTubeチャンネルの状態が表示されます。
【制限時間を超える動画】の項目の右下にある【有効にする】をクリックします。
電話番号を入力する画面が表示されますので、まずは自分が住んでいる国を選択します。
「確認コードの受け取り方法を指定してください」については、どちらを選択しても良いですが、手間が少ないので【SMSで受け取る】を推奨します。(固定電話の番号を使用する場合は、【電話の自動音声メッセージで受け取る】を選択する必要があります)
携帯電話の番号を入力したら【送信】ボタンをクリックします。
入力した携帯電話番号あてにGoogleからSMSが届きますので、そのSMSに記載されている6桁の確認コードを入力して【送信】をクリックします。
【YouTubeアカウントが確認されました】と表示されれば、アカウントの認証は完了です。
改めて【チャンネルのステータスと機能】の画面を見てみると、【制限時間を超える動画】のステータスが【有効】になっていることが分かります。
これで、このチャンネルで15分以上の動画がアップロードできるようになりました。
なお、アカウント認証を行うことにより、【カスタムサムネイル】と【外部アノテーション】の2つの機能も制限がなくなって使えるようになります。
YouTubeのアカウント認証を必ず行うべき理由
「15分以上の動画をアップロードしなければ、アカウント認証は行う必要がない」と考える人もいるかもしれません。
しかし、YouTubeチャンネルの再生回数・チャンネル登録者数を伸ばしていきたいのであれば、アカウント認証は必須です。
なぜなら、アカウント認証を行わないとカスタムサムネイルを使えないからです。
検索結果や関連動画に表示されるサムネイル画像に関して、自分の好きな画像を設定できる機能です。
YouTubeで再生回数を伸ばしていくためには、カスタムサムネイルを活用して、クリックされやすいサムネイルを設定する必要があります。
たとえ、15分以上の動画をアップロードしなかったとしても、カスタムサムネイルは絶対に必要な機能なので、アカウント認証は必須です。
半年で3つ以上のYouTubeチャンネルのアカウント認証を行う方法
あまり深く考えずにアカウント認証を行ってしまい、「一つの電話番号で上限2チャンネルまで」という制限に引っかかってしまっている場合もあると思います。
そんな時は、下記のいずれかの方法で解決しましょう。
1.家族、恋人、友人の電話番号を一時的に貸してもらう。
2.格安スマホなどで携帯電話番号を新規取得する。
3.いま使っている携帯電話番号を変更する。
正直、3はあまり現実的ではなく、2は月間1,000円ちょっとのコストをかけられるのであれば、お勧めの方法です。
新規で取得した番号をビジネス用の電話番号として使用するのも良いでしょう。
もっとも現実的なのは、1のように親しい誰かの携帯番号を借りることです。
YouTubeチャンネルのアカウント認証において電話番号を使うのは最初に6桁の確認コードを受け取る時だけです。
その後、認証に使った電話番号を使用することはないので、普通に事情を話せば貸してくれる人は周りにいるはずです。
ちなみに、私も普通に家族の携帯番号を借りて、YouTubeアカウントの認証作業を行ったことが何度もあります。
その後、何か問題が起きたことは一度もないです。
実際には誰かの携帯番号を借りれば、15分以上の動画をアップロード可能なYouTubeチャンネルを制限なく持つことができます。
YouTubeチャンネルのアカウント認証をしたら次にやるべき事とは?
アカウント認証を行うことで
・15分以上の長さの動画がアップロード可能になる。
・カスタムサムネイルが使用できるようになる。
という2つの機能が使えるようになります。
あとは、この2つの機能を活用しながらYouTubeチャンネルの再生回数をどんどん伸ばして、チャンネル登録者数を増やしていくだけです。
もし、あなたが、いま運営しているYouTubeチャンネルの再生回数・チャンネル登録者数を、もっともっと伸ばしていきたいのであれば、「効果抜群のYouTube攻略ノウハウ」を学んでみることをお勧めします。
今だけ期間限定で「YouTube攻略について200名以上に直接指導してきたから分かる効果抜群のノウハウ」を無料でプレゼントしています!
このノウハウを使って、再生回数を順調に伸ばしている方が多くいらっしゃるノウハウなので、ぜひ下記のリンクをクリックして無料で受け取ってみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓