YouTubeが影響力の大きなメディアに成長した結果、ここ数年で芸能人・有名人の方がYouTubeチャンネルを作り、動画投稿を始めるケースが増えてきました。
私がYouTubeでビジネスを始めた2013年頃と比較すると、今はかなりの人数の芸能人の方々が自身のYouTubeチャンネルを運営しています。
しかし、世間的に名前が知られている芸能人だからと言って、YouTubeチャンネルが成功している方ばかりではありません。
むしろ、YouTubeに参入した芸能人ユーチューバーの方で成功しているのはほんの一握りしかいなく、ほとんどの方は運営に失敗してしまっています。
今回は、芸能人ユーチューバーの方々がなぜYouTubeで上手くいかないのかについて考察すると共に、YouTubeチャンネルを成功させるための要素について解説していきたいと思います。
芸能人・有名人のユーチューバーがYouTubeチャンネルで失敗してしまう理由
普通に考えると、一般人よりも圧倒的に知名度があり、特定のファンがいる芸能人・有名人の方であれば、YouTubeへの動画投稿を始めただけで爆発的な人気を得られそうなものです。
しかし、YouTubeはテレビと違って、テレビ局が台本を用意してくれるわけでもありませんし、適切に自分を魅せるための編集が行われるわけでもありません。
このため、ある意味、動画から「素の自分」が伝わってしまいます。
誤解を恐れずに言えば、芸能人の方が「YouTubeなんて知名度がある私がやれば、すぐに人気者になれるんでしょ!」といった態度で参入すると、YouTubeの視聴者はすぐにその気持ちに気づいてしまい、興ざめします。
そういったマインドで作られた動画を見ると、視聴者側としては「あー、この人は芸能界で売れなくなったからYouTubeを始めたんだろうな」とか、「テレビよりもYouTubeのことを下に見てるから、このくらいのコンテンツでも視聴者は満足すると思ってるんだろうな」といった感想を持ちます。
結果的に低評価が多くなり、視聴回数・チャンネル登録者数も伸びず、チャンネル運営に失敗してしまうのです。
また後ほど詳しく解説していきますが、芸能人ユーチューバーの方々に最も足りないのは「YouTubeは立派なメディアである」という意識だと思います。
この辺を踏まえて、これ以降の失敗してしまった or 成功している芸能人ユーチューバーのYouTubeチャンネルを見ていってみてください。
他者の失敗事例・成功事例を見ることで、貴方自身がYouTubeチャンネルを運営するときにも、必ず役立つはずです。
YouTubeチャンネルの運営に失敗してしまった芸能人ユーチューバーまとめ
ここでは芸能人の方々が運営している実際のYouTubeチャンネルをご紹介していきます。
決して、これらのYouTubeチャンネルを蔑んでいる意図はなく、我々のような一般人がYouTubeチャンネルを運営する際にも、同じような失敗をしてしまう危険性は十分にあります。
このため、自分自身のチャンネル運営時には反面教師的な存在として参考にさせていただくのが良いでしょう。
なお、チャンネル登録者数や再生回数などの数値は、すべて2019年7月1日現在の数値となります。
板東英二:B.E.(Boiled Egg)チャンネル
元プロ野球選手で、今は野球解説者として有名な板東英二さんのYouTubeチャンネルです。
やってみた系の動画を中心に、2016年9月5日に初めて動画が投稿されたチャンネルですが、投稿本数は20本で更新が途絶えてしまっています。
最後の投稿は2017年2月17日となっており、現在のチャンネル登録者数は9,337人です。
残念ながら動画に対する低評価も多く、再生回数もチャンネル登録者数も伸びていかないのでモチベーションが下がって更新を止めてしまったのでしょう…。
単純に動画の投稿本数が少なすぎますし、継続した動画投稿ができなかったのが上手くいかなかった原因と言えます。
元・猿岩石 森脇和成:TV森脇
今やテレビで見ない日はないくらい、相変わらず人気者の有吉弘行さんの元相方の森脇和成さんのYouTubeチャンネルです。
私の世代からすると、猿岩石はヒッチハイクもCDデビューも世間的にかなりの大ブームを巻き起こした凄いお笑いコンビでした。
2017年5月23日に初めて投稿した上の動画が、再生回数100万回超えで最も再生回数の大きい動画となっています。
最初の頃は、有名ユーチューバーのラファエルさんと頻繁にコラボ動画を投稿して、ブーストをかけていました。
結果的に最初の頃は動画の再生回数も数十万回まで行っていたのですが、徐々に数万回までしか伸びなくなり、最近では数千回の再生まで落ちてしまっています。
最初のラファエルさんとのコラボ時期に集めたチャンネル登録者数が多かったため、登録者数は57,969人と結構な人数がいるのですが、最近では登録者数に対して投稿した動画の再生回数は少ない状況が続いています。
有名ユーチューバーとのコラボによって、一気にスタートダッシュを切ることはできますが、その後はやはり本人の努力が必要になるのがYouTubeの世界です。
逆に言うと、有名ユーチューバーとのコラボができなかったとしても、きちんとYouTube攻略のキモを押さえることができれば、YouTubeで成功することは可能です。
ちなみに、YouTube攻略のキモについてはこちらの無料メール講座でも解説していますので、興味があればチェックしてみてください。
元AKB48 高城亜樹
AKB48およびJKT48の元メンバーである高城亜樹さんも2017年3月15日からYouTubeへの動画投稿を始めています。(と、この記事を書いていたまさに同時のタイミングで、ほとんどすべての動画を削除してしまったようです…)
高城さんも最初の頃は、有名ユーチューバーのラファエルさんや禁断ボーイズさん、きまぐれクックさん、ぷろたんさんなどとコラボ動画を投稿していました。
しかし、思っていた以上に動画の再生回数やチャンネル登録者数が伸びていかなかったのか、2018年3月9日の投稿後にしばらく動画投稿が途絶え、その後に投稿された動画は2018年9月21日でした…。(半年以上、間が空いています)
そして、この動画を最後に動画投稿を辞めてしまったようです。
しかも、最後の2本の動画に関しては企業案件の動画のようなので「自身のYouTubeチャンネルを成長させるために!」というより「企業から依頼があったので久しぶりに動画投稿をした」という感じなのだと思われます。
企業案件の動画に関しては、普段の投稿があってこそ成り立つものなので、企業案件の動画のみを投稿していくスタンスではYouTubeの中で支持を得るのは難しいでしょう。
極楽とんぼ山本圭壱の〇本圭壱
不祥事により芸能界を退いた極楽とんぼの山本圭壱さんも、2017年3月2日からYouTubeへの動画投稿を開始しています。
トータルの動画投稿本数111本のうち、上の動画がもっとも再生回数の大きい動画になっていますが、再生回数は25,778回という大きくはない数字になっています。
山本さんの知名度や一世を風靡したキャラクターなどを考えると、かなり少ない再生回数だと思います。
好きな野球の動画などを多く投稿していたようですが、2018年3月22日から動画投稿が途絶えてしまっています。
チャンネル登録者数も3,803人と伸び悩んでいたみたいなので、YouTubeで成功することはあきらめてしまったのでしょう。
元AKB48 永尾まりや:まりやぎちゃんねる(仮)
元AKBのメンバーの方々は卒業後にYouTubeへ参入するケースが多くなっている印象ですが、永尾まりやさんも同様に2017年2月4日に初めてYouTubeへの動画投稿を行っています。
有名ユーチューバーとのコラボなどをせず、地道に頑張っていこうとしていたみたいですが、残念ながら動画本数41本で投稿が途絶えてしまっています。
しかも、最後に投稿された2017年8月14日の動画に至っては、本人の出演もなく、テキストスクロールのみで「最近動画更新ができておらず申し訳ございません。しばらく更新をお休みさせていただきます。」というメッセージを発信しています。
そして、その後は動画投稿が行われていません。
チャンネル登録者数は17,905人、総再生回数も1,069,658回とあまり結果が振るわなかったため、YouTubeを止めてしまったのだと思われます。
小島よしお:小島よしおチャンネル
お笑い芸人の小島よしおさんも自身のYouTubeチャンネルを運営しています。
ただ、残念ながら動画の投稿本数も18本と少なく、チャンネル登録者数は5,878人、総再生回数も366,590回だったため、今ではほぼ更新されていません。
ちょうどつい最近、2019年6月25日に動画が更新されていますが、撮影したままの動画を編集なしでYouTubeへアップロードしているだけで、YouTubeへの情熱は失ってしまったみたいです。
安田大サーカス HIRO
お笑い芸人の安田大サーカスのHIROさんも、2014年10月15日に初めてYouTubeへの動画投稿を行っています。
動画投稿を開始した日付だけで言えば、ここまでご紹介した芸能人チャンネルの中で最も早いですが、チャンネル登録者数は935人とかなり伸び悩んでいます。
動画もほぼ編集されていないような状態ですし、動画の投稿頻度も高くないため、チャンネル登録者数が伸びる可能性はかなり低いと思われます。
ただ、もしかすると、本当に完全な趣味としてやっているのかもしれません…。
梅宮アンナ Umemiya Anna
梅宮辰夫さんのご息女として有名な梅宮アンナさんも、いつの間にかユーチューバーデビューを果たしていました。
残念ながら、動画の投稿本数はたったの4本で更新が途絶えてしまっています…。
また、すべての動画において低評価数がかなり多く、批判的なコメントも多い状況になってしまっています。
これらの事例を見ていると、芸能人としての知名度があればYouTubeで成功できるわけではないと分かると思います。
YouTubeチャンネルの運営に成功している芸能人ユーチューバーまとめ
多くの芸能人ユーチューバーが再生回数やチャンネル登録者数が伸びずに動画投稿を止めてしまう一方で、YouTubeでも大きな成功を収めている芸能人ユーチューバーの方々もいらっしゃいます。
ここでは芸能界でも成功し、YouTubeでも成功している代表的な方々をご紹介します。
キングコング 梶原雄太:カジサック KAJISAC
芸能人ユーチューバーの成功者として真っ先に思い浮かぶのは、キングコングの梶原さんではないでしょうか。
チャンネル登録者数は950,937人、動画の総再生回数も141,107,737回と圧倒的な数値を叩き出しています。
普通に「ユーチューバー」として大成功していると言っていいレベルで上手くいっています。
上の動画のように「テレビでは放送されないこと」、「テレビでは実現しにくいこと」をしっかりとYouTubeの視聴者に見せていることが梶原さんの成功要因の一つだと分析しています。
多くのYouTube視聴者は「19年間共演なしの二人が、初めて二人だけでトークをする」というサムネイルの時点でかなり気になって見たくなると思います。
この他にも、普段はなかなかテレビで見られない芸人の方との二人トークなどを展開しており、大成功を収めています。
また、梶原さんの凄いところは、YouTubeのルールや文化をしっかりと取り入れている点です。
サムネイルの作り方や煽り方、たまに少しだけ釣りっぽいタイトルを使っていくところなど、まさに「ユーチューバー」的な上手さがあります。
梶原さんのチャンネルに関しては、いち視聴者としても楽しめますし、YouTubeチャンネル運営の勉強のためにもチェックする価値があるチャンネルです。
オリエンタルラジオ 中田敦彦:中田敦彦のYouTube大学
2019年4月19日に初めて動画投稿をしてから、たった2ヶ月ちょっとの間で圧倒的なチャンネル登録者数と支持を得ています。
動画投稿本数は140本強とそこまで多くはないものの、チャンネル登録者数は439,817人、総再生回数は21,716,184回と素晴らしい数字になっています。
最初の頃は色々な人にとって広く役立つ自己啓発系の動画をアップしたり、エヴァンゲリオンの名場面集について語ったり、割と広いジャンルで動画投稿を行っていました。
最近では、高学歴で勉強好きの中田さんの特徴を活かした歴史について解説する系統の動画を積極的に投稿しています。
おそらく、これは色々なジャンルの動画を投稿していく中で、自身の強みとYouTubeの視聴者層を意識して、最適化を図っていった結果だと思われます。
あくまでも推測ですが、歴史解説・授業系の動画が伸びたのをきっかけに、自身のYouTubeチャンネルの視聴者層が10代の学生さんが多いと分析し、そこへターゲットを絞ってジャンルを特化させていったのでしょう。
この辺のYouTubeのルールにしっかりと合わせていき、攻略していくやり方も、とても頭が良い方だなという印象です。
お笑い芸人 ヒロシ:ヒロシちゃんねる
お笑い芸人のヒロシさんに関しては、以前このブログの別記事でも取り上げていますが、その後も順調にチャンネルを成長させています。
お笑い芸人ヒロシは、現在YouTubeで稼いでいると判明!収入額は? |
ヒロシさんのYouTubeチャンネルの面白いところは、お笑い芸人としてのトーク力を魅せる動画や、人脈を活かしてゲストを連れてくる形式ではなく、完全に趣味のキャンプの動画に振り切っているところです。
動画からも「本当にキャンプが好きなんだろうな」という感じが伝わってきて、キャンプ動画好きの視聴者から支持を得ています。
結果的にチャンネル登録者数も424,207人と大きな規模にまでチャンネルが育っています。
「お金のためにYouTubeをやっている」やらされ感ではなく、本当に自分の好きな事をやっているところが視聴者にとって好印象に映っているのでしょう。
本田翼:ほんだのばいく
芸能人の方が「本当に好きなことを動画にしている」という観点で言うと、モデル・女優の本田翼さんもその方向で大成功を収めています。
動画投稿自体は、たったの2本しか投稿されていませんが、チャンネル登録者数は驚異の1,131,819人!!
動画の総再生回数も 6,906,612回と驚愕の数字を叩き出しています。
おそらく、動画本数たった2本でここまで成功したYouTubeチャンネルは本田翼さんしかいないのではないでしょうか。
本田翼さんのチャンネルの特徴的なところは、ご本人は決して顔出しを行っていない点です。
純粋なゲーム実況をやっている動画なのにもかかわらず、ここまで多くの支持を集めているのは本当に凄すぎます。
本田翼さんは本気でゲームが好きらしく、趣味の延長でYouTubeに動画投稿を行ってみたところ、ネットニュースなどにも取り上げられて爆発的に拡散されました。
もし、本田翼さんがやらされ感MAXで、コスメ紹介やメイク動画などをやっていたら、たぶんここまで視聴回数やチャンネル登録者数は伸びなかったと思います。
あのビジュアルでゲーム好き、そして、そのゲーム好きを本気でYouTubeで表現した結果が驚異的な再生回数・チャンネル登録者数に繋がったのです。
藤田ニコルのYouTubeチャンネル
「にこるん」こと藤田ニコルさんも2019年2月23日からYouTubeへの動画投稿を開始しています。
動画の投稿頻度はそこまで高くありませんが、継続的に動画投稿を行っており、チャンネル登録者数も494,726人となっています。
主にメイク動画を投稿しており、若い女性層からの支持が大きくなっています。
藤田ニコルさんのようなモデル系の方であれば、支持者層がそのままYouTubeのメイン利用者層と被ってくるので、動画投稿を行うだけでもある程度の人気は集まるのも事実です。
とはいえ、藤田ニコルさんの場合は、嫌みな感じではなく、純粋に動画投稿を楽しんでいる感じが伝わってくるので、そこへの好感もチャンネルの伸びに繋がっているのだと分析しています。
芸能人・有名人がYouTubeチャンネルで成功するために必要な要素とは?
芸能人・有名人の方々が運営しているYouTubeチャンネルの失敗事例・成功事例を見ていただきましたが、これらのチャンネルには私たちのような一般人がYouTubeへの動画投稿に取り組む際にも非常に役立つ学びが隠されています。
彼らは、どのようにすればYouTubeで成功することができたのでしょうか。
ここでは芸能人がYouTubeに参入して成功するために必要な要素について考えていきます。
もちろん、これらは芸能人ではなく、我々のような一般人がYouTubeチャンネルの運営を成功させるための要素でもあります。
YouTubeは立派なメディアであることを認識する
マインド的な話になってしまいますが、「YouTubeは立派な一つのメディアである」と認識することは非常に重要です。
2010年代前半くらいまでは、影響力の観点からも「テレビ > YouTube」だったことは事実です。
昔は「YouTubeは見逃したテレビ番組を見る場所」といった認識を持っていた人も少なくはないと思います。
しかし、今はテレビの影響力を超えたとまではいかずとも、YouTubeはYouTubeで非常に影響力の大きいメディアに成長しています。
それこそ、あまり売れていない芸能人の方と比較すれば、トップユーチューバーの方々のほうが世間的に知名度もあるでしょうし、収入も多くなっている現状があります。
また、数年前まではテレビが流行の発信源でしたが、今ではYouTubeから流行が生まれることも多々あります。
そんな影響力の大きいYouTubeに対して、未だにテレビを主戦場とする芸能人の方の中には「YouTubeなんて所詮はテレビの下」といった認識を持っている方も多いわけです。
ただ、そんな考え方でYouTubeへの動画投稿を始めてしまうと「芸能人として有名な自分が動画投稿をすれば、YouTubeなんてすぐに成功できるでしょ」といった態度が動画からにじみ出てしまいます。
結果的に視聴者からの支持は集められないですし、低評価や批判的なコメントが多くなります。
こうして、芸能人としての知名度の割りに、全然再生回数が伸びないチャンネルが出来上がってしまいます。
継続的に動画投稿を続けることが重要だと理解する
芸能人として売れている方ほど、YouTubeを始めたときにギャップが大きいのだと思います。
芸能人であれば、1回テレビやイベントに出演することで一定のギャラが支払われます。
しかし、YouTubeは最初の頃はなかなか再生回数も伸びにくいですし、普段の芸能界の仕事と比べれば時間あたりの収益は少ないはずです。
その辺のギャップを認識しないまま動画投稿を行ってしまい、数本動画を投稿しただけで全然お金にならず止めてしまうパターンが非常に多い印象です。
本田翼さんのように、急激に再生回数・チャンネル登録者数が増えるケースも稀にありますが、基本的には芸能人として名前が売れている方であっても、ある程度の辛抱は必要になります。
やらされるのではなく、自分の好きな事・得意な事で動画投稿をする
誤解を恐れずに言えば、芸能人のユーチューバーの方々はコンテンツから「やらされ感」が出てしまっているケースが多いです。
事務所に言われて始めたのか、芸能人として売れなくなってきたから始めたのか、YouTubeが稼げると知ってビジネスとして割り切って始めたのか・・・最初のきっかけは分かりませんが、やらされ感のあるコンテンツでは視聴者は見てくれません。
これは私たちのような一般人が動画投稿をするときにも全く同じことが言えます。
「○○のジャンルはお金になりそうだから」、「○○のジャンルが熱いらしい」といった理由で、好きでもないことで動画投稿をやってしまうと、後々辛くなってきます。
そして、動画から楽しい感じが伝わってこないので、視聴者も見ていて面白味を感じにくくなってしまいます。
少し抽象的な表現になってしまうかもしれませんが、この観点で芸能人ユーチューバーの成功事例・失敗事例を改めて見てみると、やはり上手くいっている方々は自分が動画投稿するジャンルで楽しんでいる感じが伝わってきます。
自分が視聴者から何を求められているのかを理解する
先ほどの「好きな事・得意な事で動画投稿をする」とも関連してきますが、成功している芸能人ユーチューバーの方々は、自分が視聴者から何を求められているのかをしっかりと理解し、視聴者が見たいものを提供しています。
これは芸能人に限らず、YouTubeチャンネルを成功させたい人にとっては物凄く重要な視点です。
例えば、オリエンタルラジオの中田敦彦さんは、テレビで見せる高いプレゼン能力が評判で、高学歴でも有名です。
テレビで中田さんの存在を知っている人たちは「こういうプレゼンをもっと見たいな」とか「こういう人が学校の先生だったら授業が楽しいのになぁ」と思うわけです。
そういった世間からの要望に対して「歴史や歴史上の人物を解説・プレゼンする」という動画は、まさに視聴者が求めているものなのです。
藤田ニコルさんも、ファンの女性たちから「にこるんって、どういうメイクを意識してるのかな?」と思われているわけです。
そこに対して、メイク動画やプライベートを見せてあげれば、それは当然喜ばれますし、多く視聴されます。
一方で、例えば世間から全くその方面を求められていない女性芸能人の方が、ユーチューバーの真似事をしてメイク動画やバッグの中身を紹介しても、視聴者からの支持は集められません。
YouTubeへ動画投稿を行う時には、視聴者の視点に立って物事を考え、視聴者が自分のチャンネルに対して何を求めているのかを考えることが重要です。
こんな感じで、本質的なYouTube成功ノウハウを知りたい場合は、YouTube攻略のための無料メール講座も受講してみることをお勧めします。
本気のコンテンツを投稿する
芸能人ユーチューバーとして上手くいっていない方と、成功している方の動画を見比べてみると、明らかに本気度が違うのが分かると思います。
YouTubeのチャンネル運営が上手くいっている芸能人の方は、YouTubeだからと言って決して手を抜いていないのです。
テレビと同じように本気でコンテンツを作ろうとしていますし、本気で視聴者を楽しませようとしていることが伝わってきます。
それは動画の投稿頻度、動画内での熱量、編集のこだわりなどを見れば、明らかに分かると思います。
YouTubeの視聴者は、YouTubeのことが好きで毎日YouTube内を回遊しています。
そんな自分たちのコミュニティに対して、テキトーな動画を投稿してくる相手(動画投稿者)は敵でしかないのです。
なんとなくイメージが付くと思いますが、自分の好きなモノや真剣なモノを否定されたり、バカにされたりしたら誰しも嫌だと思います。
YouTubeが好きな視聴者にとって、YouTubeに対して真剣度が足りない態度で動画投稿を行う行為は、自分の好きなモノをバカにされているのと同じ意味を持つのです。
芸能人・有名人でも成功するのが難しいYouTubeで一般人が成功する方法
この記事を読んでいる貴方は、少しくらいはYouTubeへの動画投稿にも興味を持っていると思います。
ただ、ここまでの記事を真剣に読めば読むほど、「芸能人でも成功するのが難しいYouTubeで自分なんかが成功することはできるんだろうか?」と不安になると思います。
しかし、YouTubeは一般人のほうが成功しやすい場所だと私は考えています。
芸能人の方がYouTubeに参入する場合、どうしてもテレビの印象が強いので、テレビでの印象と比較されることになります。
トークも、内容も、編集も、テレビと比較された状態で見られることになるのです。
また、ご本人の意識がどうであれ、少なからず「芸能人で知名度があるからYouTubeでも簡単に成功できると思ってるんだろ」といった感じで、少し否定的な目で見られがちです。
要は、芸能人の方がYouTubeチャンネルを始める場合、マイナススタートから始めなければいけないのです。
一方、私たちのような一般人がYouTubeへの動画投稿を始める場合、何もない素人が動画投稿をすることになるので、視聴者はある意味やさしく見てくれます。
素人なので、トークが面白くないのは当たり前ですし、動画編集が下手くそなのも当たり前です。
だからこそ、少しトークが面白かったり、編集が上手かったり、企画が尖っていたりするだけで、「このYouTubeチャンネルはすごい!」となります。
このように、YouTubeという場所は素人のほうが成功しやすい場所だと言えます。
実は、正しくYouTubeの特性を理解し、正しいYouTubeの攻略法を知れば、YouTubeでは芸能人よりも貴方のほうが有利にYouTubeチャンネルを運営していくことも可能なのです。
もし、この記事を読んで、YouTubeチャンネルを成功させるために必要な“正しいYouTube攻略法”に興味を持ったのであれば、下記の無料メール講座もチェックしてみることをお勧めします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
圧倒的な結果を出すためのYouTube攻略ノウハウを無料で公開!!