YouTubeアドセンスを実践する際に
自分自身が参入する動画の投稿ジャンルを考えていくことになりますが、
「ライバルチャンネル、競合チャンネルが多いと稼げないのではないでしょうか?」
「参入者が少ないブルーオーシャンのジャンルが見つかりません。」
といった質問や相談を頂くことがあります。
今回は、YouTubeの動画投稿ジャンルにおけるライバルの量と
稼げる金額の関係性について解説を行っていきます。
※この記事は動画または文章のお好きな形式でご覧いただけます。
▼おすすめ▼
ビジネス初心者でも稼ぎ始める人が続出!YouTubeで稼ぐ本物のノウハウを無料公開!!
YouTubeでブルーオーシャンのジャンルは逆に稼げない!?
競争の少ない未開拓市場のことを
マーケティング用語では「ブルーオーシャン」と呼びます。
YouTubeアドセンスにおいて、ブルーオーシャンのジャンルで動画投稿を行おうと
色々とYouTube内をリサーチしたり、ジャンルを検討したり、といった方は多いです。
しかし、ずばり言ってしまうと、
YouTubeにおいてブルーオーシャンジャンルは非常に稼ぎにくいです。
確かに、中には稼げるジャンルも存在しますが、
一見、ブルーオーシャンに見えるジャンルのほとんどは稼げないです。
ここで言う、YouTubeにおけるブルーオーシャンのジャンルというのは、
YouTube上のそのジャンルの動画を投稿している動画投稿者が少ないという意味です。
YouTubeにおいてブルーオーシャンのジャンルは
“ライバル・競合が少ない狙い目のジャンル”ではなく、
“視聴回数が上がらないので誰も動画投稿していない”可能性が高いのです。
ここで重要になってくるのは、
(実際にはお金を頂いているのは広告出稿主やGoogle側からですが)
「YouTubeアドセンスが多くの視聴者から少しずつお金を頂くビジネスモデルである」
という点です。
高単価の商品・サービスを扱っているのであれば、
集客数は少なくても問題がありません。
商品・サービスを1件販売できれば100万円の利益が得られるビジネスモデルなら、
少ないお客さんを集めるだけでも十分にやっていくことができます。
一方、YouTubeアドセンスに関して言えば、
1件(1アクセス)で得られる利益は0.1円前後です。
このため、多くの利益を得ようと思ったら多くの人を集める必要があります。
YouTube上でブルーオーシャンのジャンルというのは、
往々にして「興味を持っている人が少ないジャンル」です。
興味を持っている人が少ないジャンルにおいて
どんなに動画の視聴回数を伸ばそうと思っても
残念ながら、多くの再生回数を稼ぐことは難しいです。
YouTubeアドセンスというビジネスモデルは
「集客数(アクセス数、視聴回数)」が最重要になってきますので、
ブルーオーシャンのジャンルでは稼げないのです。
▼おすすめ▼
ビジネス初心者でも稼ぎ始める人が続出!YouTubeで稼ぐ本物のノウハウを無料公開!!
ライバル・競合が多いレッドオーシャンのほうが再生回数が増えやすい!?
ブルーオーシャンの反対で
競争の激しい市場のことを「レッドオーシャン」と呼びます。
YouTubeアドセンスで大きな結果を出したいのであれば、
競争が激しいレッドオーシャンに飛び込んでいくことをお勧めします。
ライバル・競合が多いということは
その動画投稿ジャンルに興味を持っている視聴者も多いです。
そのジャンルに興味を持っている視聴者数が多ければ多いほど、
貴方自身の動画が再生される可能性も上がります。
「どうやって興味がある視聴者が多いジャンルを見つけ出すのか?」については
下記の無料メール講座でも詳しく解説を行っていく予定です。
↓
レッドオーシャンでもライバルをなぎ倒して稼ぐYouTubeノウハウ
そして、もう一点、
「なぜ、レッドオーシャンがお勧めなのか?」というと、
YouTubeには関連動画表示機能が存在するからです。
関連動画表示というのは、
パソコンであればYouTubeの再生画面の右側に表示され、
スマホであれば再生画面の下に表示される関連動画のことです。
YouTube動画を再生するユーザーのアクセスのほとんどは、
関連動画経由で貴方の動画に訪れています。
多くのライバル・競合が存在し、多くの動画が投稿されているジャンルのほうが
貴方の動画が他人の関連動画に表示されやすくなるので、
それだけアクセスを集めやすい環境が整っています。
要は、メジャーなジャンルのほうが
貴方の動画が誰かの関連動画として表示される可能性が上がるということです。
YouTube内のレッドオーシャンジャンルでの戦い方
YouTube内に視聴者が多い、関連動画に表示される機会が多くなる
という点から、YouTubeアドセンスで稼ぎたいのであれば
ライバル・競合が多いジャンルに参入を行ったほうがいいです。
これに関して
「ライバルが多ければ自分の動画が他人の動画の中に埋もれてしまうのでは?」
と疑問に思う方もいると思います。
その考えは正解です。
当然、他人との差別化や貴方なりの個性を出していかなければ、
他のライバルの動画に埋もれてしまい、動画の再生回数は伸びません。
例えていうのならば、
YouTubeにおけるブルーオーシャンは砂漠の真ん中にお店を開くイメージで、
YouTubeにおけるレッドオーシャンは賑わっている商店街にお店を開くイメージです。
砂漠の真ん中では、そもそも人が通らない時点で
お金を稼げる可能性自体がほとんどありません。
賑わっている商店街のお店の場合、他の店舗との差別化が必要ですが、
人通りが多い時点で、砂漠の真ん中よりもお金を稼げる可能性は格段に上がります。
ということで、
YouTubeにおいてライバル・競合が多いジャンルを攻めるのは重要ですが、
それはあくまでも第一段階をクリアしただけであり、
そこから、さらに大きな再生回数や広告収入を得ることを考えるのならば、
ライバルとの差別化や個性の打ち出し方が重要になってきます。
ただし、差別化と言ってもそこまで難しく考える必要はなく、
ライバルのチャンネルがやっている事に対して
ほんの少しの変更や改善を加えるだけでも差別化になり得ます。
今回の内容も、YouTubeの参入ジャンル検討の参考にして頂ければと思います。
なお、下記の無料メール講座では
YouTubeアドセンス初心者の方に向けて、
稼げる参入ジャンルを具体的に暴露しています。
↓
YouTubeアドセンスで稼げる参入ジャンルを赤裸々に暴露!!