2018年7月24日にGoogle Chromeがアップデートされ、SSL化未対応のWebサイトに対して警告が出るということで、ここ最近、多くの方々がSSL化対応を進めています。
私が運営しているWebサイトはすでにSSL化(https化)が完了していたのですが、一部のWebサイトでミスをしており、うまくリダイレクトが行われていませんでした。
現在、SSL化対応をしている方に向けて、SSL化後のリダイレクト設定に関する注意点をお伝えします。意外とやってしまいがちなミスなので、この点で苦労している方も多いのではないかと思います・・・。
SSL化したWordPress(ワードプレス)のトップページ以外がうまくリダイレクトしていなかった…
ワードプレスやWebサイトのSSL化の方法については、ワードプレス運営に詳しい方々が詳細な手順をまとめてくれていますので、この記事では割愛します。
ただ、SSL化後にトップページ配下がきちんとリダイレクトされていない場合の対処法に関する記事はほとんど見つけることができなかったので、まとめておきます。
具体的に私の運営サイトにどういった事象が起きてしまったのかと言うと、http://~のURLにアクセスした時に本来であれば https://~に自動でリダイレクトされるはずなのに、リダイレクトしていなかったという事象が起きていました。
例えば、SSL化の設定を行い、リダイレクト設定も行った場合、ブラウザのアドレスバーに「http://example.com」にアクセスしようとすると「https://example.com」に自動でリダイレクトされます。
私の場合、トップページに関しては問題なくリダイレクトされていたのですが、トップページ以外はリダイレクトされていませんでした・・・。
「http://example.com/aaa/」にアクセスしても「https://example.com/aaa/」にリダイレクトされず、「http://example.com/bbb/」にアクセスしても「https://example.com/bbb/」にリダイレクトされていなかったのです。
これはトップページ以外のすべての個別ページで起きてしまっていました。
リダイレクトのための記述は必ず .htaccess の最上部に記載しましょう!
上記の事象に気付いてから修正を行ったのですが、原因は301リダイレクトのための記述を行う記載場所にあったみたいです。
SSL化した後で「.htaccess」というファイルに下記のようなリダイレクトのための記述を追記すると思います。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
各レンタルサーバーやコードを書いた人によって若干異なる場合もありますが、だいたい同じような内容を記述するはずです。
このリダイレクトのためのコードですが、.htaccessの一番上に記述する必要があるみたいです。
私はいくつかのWebサイトをSSL化したのですが、一部のドメインで .htaccessの最下部にリダイレクトの記述を行っていたサイトがありました。
そのサイトに関しては、トップページはきちんと http → https にリダイレクトしていたのですが、トップページ以外はリダイレクトできていなかったのです。
これに気付き、リダイレクトの記述を .htaccessの一番上に記述し直したところ、トップページを含めたすべての個別ページにおいて、きちんとリダイレクトされるようになりました。
正直、この辺の技術的な部分には詳しくないのですが、適切な箇所に記述しないと、正しくリダイレクトが行われないようです。
▼おすすめ▼
ビジネス初心者でも稼ぎ始める人が続出!YouTubeで稼ぐ本物のノウハウを無料公開!!
httpとhttpsが混在するデメリット
トップページ以外で正しくリダイレクトが行われていなかったWebサイトは、2018年4月中旬にSSL化を行ったにもかかわらず、記述場所の間違いに気が付いたのは7月21日のことでした。
実に、3ヶ月以上も正しくリダイレクトが行われていない状態で放置してしまっていたのです・・・。
なぜ、突然このタイミングで気が付いたのかと言うと、ちょうど友人からSSL化について質問を受けていて、ふと自分のWebサイトもきちんとSSL化やリダイレクトができているのかを確認してみたからです。
たまだま質問をもらわなければ、このままずっと気が付かずに過ごしていたかもしれません・・・。
ただ、これによって何らかのデメリットや被害があったのかと言うと、特にありませんでした。
正しくリダイレクトが行われていなかった期間でアクセスが減ってしまっていたなどもありませんでしたので、特にデメリットはなかったように思います。
強いて言うなら、検索エンジンに拾われていた http://~の個別ページが「いつまで経ってもhttps://~に切り替わらないなー」というくらいです。
これは当たり前と言えば当たり前で、リダイレクトが行われていなかったからです。
結果的に、一部の個別ページは http://~のままで検索結果に表示されていました。
SSL化を行うとWebサイトへのアクセス数は減ってしまうのか?
せっかくなので、SSL化後のアクセス数変化についてもお伝えしておこうと思います。
多くの方がそうであるように、私も「SSL化を行うことによってアクセス数が減ってしまうのでは?」という点を心配していました。
ネット上では「SSL化したことでアクセスが激減して、その後も戻らない・・・」と嘆いている方の声も聞きましたので、アクセス数に関して本当に心配していました。
しかし、いざ、SSL化を行ってみたら、アクセス数は一時的に若干減っただけで、すぐに元の水準に戻りました。ですので、過剰に心配する必要はないのかなと思っています。
私の場合は、4月中旬頃にSSL化対応を行ったのですが、SSL化した1週間後くらいにデイリーのアクセス数が10~15%程度減ったように感じました。
ただ、さらに1週間くらいが経過した頃には、またSSL化前と同水準までアクセスが戻っていました。
とはいえ、そこまで大幅にアクセスが減ってしまったわけではないので、SSL化の影響なのか、時期的な要因なのか、分からないレベルのアクセス減だったと思います。
検索エンジンの仕組み上、http://~だったWebサイトをクロールし直して https://~に登録し直していくわけなので、インデックスに若干のタイムラグが生まれ、一時的にアクセスが減少するのは避けられないのかもしれません。
とりあえず、私の場合は収益に打撃を受けるほどのアクセス減などは見られませんでした。
SSL化対応時にWebサイトへのアクセス減を避けるために必ずやるべき事
SSL化の手順を解説しているサイトにも記載されていることが多いですが、WebサイトのSSL化を行った後は、必ず、GoogleのSearch Console(サーチコンソール)からサイトマップの再送信を行うのが良いでしょう。
これを行うことで、できる限りタイムラグがない形で、GoogleがSSL化後のドメインを再インデックスしてくれます。
もしかすると、私の場合はSSL化の対応と同時にこれを行ったので、アクセス数の大幅な減少などがなかったのかもしれません。
サイトマップの送信は手順として決して難しいものではありませんし、5分もあればできるような作業内容なので、SSL化対応の際には必ず行うことをお勧めします。
どうしても面倒臭いイメージがあるSSL化対応ですが、実際にやってみればそこまで時間がかかるものではありません。
今後は必須の対応項目になってきますので、早め早めに対応しておいたほうが良いと思います。
この記事を読んでいる方は、ワードプレスやWebサイトを使ってアドセンス収益を得るビジネスを行っている方も多いと思います。
もし、ブログやWebサイトでアドセンス収益を得ているのであれば、プラスαでYouTubeでもアドセンス収益を得てみることをお勧めします。
すでにGoogleアドセンスのアカウントを持っている方であれば、YouTubeアドセンスを始めるのも簡単ですし、両方に取り組んでいくことで収益が2倍以上になる可能性も十分にあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログからだけでなく、YouTubeからもアドセンス報酬をもらう方法を無料公開!!